立ち居振る舞いレッスン8回と
大人の品格マナーを2レッスン選んで
習得できるコースです
「エレガントな立ち居振る舞いコース」全8回と
「大人の品格マナーコース」の中から2レッスンを選んでいただき、全10回の外見内面のマナーがお得に学べるコースです。
立ち居振る舞いで外見の印象をよりよく変化させ、大人の品格コースの2レッスンも学べます。
「立ち居振る舞いを整えて印象をアップしたいけれど、大人としてのマナーも知っておきたい」という方にお得なレッスンとなっております。
【このような方に最適です】
・立ち居振る舞い8回すべてと品格マナーも知りたい
・品格マナーを選んで受講したい
・立ち居振る舞いと和室のマナーを知りたい
・立ち居振る舞いと訪問のマナーを習得したい
・外見と内面の両方を美しくしたい。
(レッスン内容・立ち居振る舞い8回)
● 凛とした正しい姿勢
(すべてはこの美しく正しい姿勢から)
● 美しく魅せる立ち姿
(体型に関係なく一番キレイに見えるシルエットに)
● キレイに魅せる写真ポージング
(くびれと小顔&脚長に魅せるテクニック)
● エレガントで美しい歩き方
(絶対美脚ラインを意識したウォーキング)
● 女性らしさの際立つ17種類の手のポーズ・しぐさ
(スタイルアップと女性らしい指先表現のバリエ)
● とっさの振る舞いも美しく、物の拾いかた
(拾う動作だけではなく普段の生活にも応用あり)
● 差がつく玄関での振る舞い
(病院や飲食店などにも応用)
● スマートなイスの座り方
(イスの出入りもマナーに添った上級テクニック)
● 脚を長く美しく魅せるイスの座り方
(最大40cm長く魅せます!)
● エレガントなソファの座り方
(イスとは異なるソファでの美しい座り方)
● 洗練された脚の組み方
(生意気に見えない心理法則と細かなテクニック)
● 美しいお辞儀のコツ・バリエーション
(基本・歩きながら・物を持ちながら…など様々に)
● レストランでイスを押してもらう時の美しい座り方
(一般的な方法よりさらに上の美しいコツあり)
● 心が伝わる手と指のしぐさ
(女性にとって指先は小道具のひとつです)
● 印象アップの案内の仕方
(日常で使えるシーンたくさんあります)
● 女性らしく品のいいタクシー・車の乗り降り
(女優のように颯爽と)
● エレガントな上着の着脱
(コートや上着をエレガントに着脱します)
● エスコートの受け方やクロークへの預け方
● スタイリッシュで格好いいジャケットの着脱
● スタイル良く、気品あふれるバッグの持ち方
● 知的で颯爽とみえるバッグの持ち方
● 多くの荷物もスタイリッシュに!バッグの持ち方
● 奥深く上品な日本茶の出し方
● 心が伝わるコーヒー・紅茶の出し方
● マナー通りよりもさらに美しく!日本茶の飲み方
● エレガント・知的に、ティーカップの持ち方
● ソファでのお茶の頂き方
(エレガントに見えるポイントあり)
● 好感をもたれる ドアの開け閉め
(4パターン+2パターンそれぞれ)
● ウォーキングの上級編と理論
● 腕の振り方(外で・室内での腕の振り方)
● ターン2種類(日常で使えるシーン提案します)
● その他さまざまな日常の美しい振る舞い
(レッスン内容・下記の中から2レッスンお選びください)
●慶弔のマナー
たくさんの祝儀袋の使い分け
のし・水引とは
表書きのシーン別 書き方
ふくさの使い方
お葬式のマナー
不祝儀袋の使い分け
お葬式での振る舞いやタブー
由来から理解してもらいますので、毎回ネットや本で調べずにすむようになります。
●訪問のマナー
訪問の時間について
玄関での振る舞い
印象アップのあいさつの仕方
手土産のポイント
お土産の渡しかた
座布団の座りかた
場にふさわしい ふすまの開け閉め
洋室でのあいさつの仕方
お菓子の頂きかた
帰り際のマナー
お礼状の書きかた
実演をしてより理解を深め、あなたの〈来たるべき時〉に堂々と振る舞えるようにレッスンしていきます。
●お中元・お歳暮のマナー
詳しい贈る時期
時期を過ぎた場合のマナー
正しい贈り方
贈り物の注意点とタブー
贈り物に気持ちをのせてお相手に届けるマナーを徹底的に学んでいきます。
●言葉遣いのマナー
よく使う言葉の敬語表現
敬称の使い分け
尊称(相手の呼び方)と謙称(自分の呼び方)
間違えやすい敬語、二重敬語など
間違って使っていると、相手に不快感を与えてしまうかもしれません。美しく正しい言葉づかいができていると、それだけであなたの人間性が高められ、
仕事でもプライベートでも信頼される人として認められます。よく使う言葉づかいを取り上げ、ポイントをしぼってレッスンしていきましょう。
より品格がアップする言葉、意識して使っていきたい言葉をお伝えします。
●人生の節目のお祝いと季節のしきたり
日本の季節と暦
日本の年中行事など
日々の暮らしに季節ごとの行事を楽しむことは、あなたの人生をより深く豊かなものにしてくれます。また和のこころを大切にした会話をすることは、あなたの心の美しさと教養を物語り、より魅力的に魅せてくれるでしょう。
●日常生活でのマナー
席次のマナー
乗り物でのマナー
公共の場でのマナー
10回コースも、あなただけに合わせたマンツーマンレッスンです。
グループレッスンではありませんので、人の目を気にすることなく自分のペースで身につけていただけます。
「日常で使えるエレガントな立ち居振る舞い」と「大人の品格マナー」がお得に学べる、贅沢なレッスンです。
レッスンにお越し頂いた当日に詳しくご説明しますので、あなたにピッタリのレッスンを一緒に選んでいきましょう。
コースご案内
レッスン回数
全10回
所要時間
90分
受講費
94.000円 +消費税
日 時
月~土10時~,12時~,14時~,16時~
※レッスン日は第三希望日までお知らせくださいませ。
※あなたのペースで進めていきます。
※他のコース同様、毎回お好きな日時でご予約いただけます。
お願い
同業者の方、またはそれに準ずる方(他校にてマナー講師養成を卒業、または勉強中、または準備中の方)は
当スクールの「一般受講」をご遠慮いただいております。
「講師養成コース 」ではご受講可能ですのでお気軽にお問い合わせくださいませ。
その他、ご質問や不明な点などお気軽にご相談くださいませ。